精神科女医の健康談義

精神科医の立場で精神科医療や栄養療法、漢方治療などについてわかりやすくお伝えしています。

コロナウイルスに対してできること

長い間、ブログを放置していました。

この間もコンスタントに閲覧して頂いているようで頭が下がります。

 

今回はコロナウイルス予防について。

もう少し早くお伝えすべきでしたが、誰もが身近に迫っていると感じているこのタイミングでも有意義かと思います。

手洗いうがい、人混みを避けるなどは当然ですが、他にも感染を避けるためにできる事はないかと考えている方には、是非参考にして頂ければと思います。

 

 

感染や症状の緩和には、体の抗酸化力および免疫力を可能な限り高めておくことが大切です。つまり、ウイルスから攻撃を受けた時、最も重要になるのは個々の体内環境の質です。

国際オーソモレキュラー医学会、オーソモレキュラー医学会ではウイルス感染の予防や症状緩和のための栄養療法を推奨し、以下の提言を出しています。


※以下の安価なサプリメントの摂取は、大人に対する推奨量です。子どもに対しては体重によって服用量を調整してください。


✳︎ビタミンC:3,000mg /日 (またはそれ以上。分けて服用すること。)
✳︎ビタミンD3:2,000IU /日 (1日5,000IUで開始、2週間後から2,000IUに減量。5,000IUは125μg、2,000IUは50μgに相当)
✳︎マグネシウム:400 mg /日(クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウムマグネシウムキレート、または塩化マグネシウムとして)
✳︎亜鉛:20 mg/日
✳︎セレン:100 μg /日

 

ビタミンDマグネシウム亜鉛、セレンをビタミンCと同時に摂取することで、ウイルスに対する免疫機能を強化することが示されています。

コロナ増殖に対する亜鉛の有効性も様々な所で発表されています。野球選手の発症から注目された味覚障害や嗅覚障害などの症状が、亜鉛不足の症状と一致しているのも気になるところです。

敗血症の世界的権威であるPaul E Marik博士のCOVID19プロトコルでも、亜鉛はウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼを阻害すると述べられています。

 

これ以外にクロロキンやケセルチンなども有効と考えられますが、ひとまずは、オーソモレキュラー学会の指針に沿って、上記の対策を始めてみてはいかがでしょうか。

 

サプリメントはいずれもアイハーブで購入可能です。

この量であれば、副作用の心配はありません。それどころか、様々な不定愁訴の改善の可能性も十分にあります。

これが栄養療法を行う最大のメリットです。

 

f:id:sakuranbo23:20200401184851j:image