精神科女医の健康談義

精神科医の立場で精神科医療や栄養療法、漢方治療などについてわかりやすくお伝えしています。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい認知症の治療であるリコード法とは

前回の続きになりますが、認知症の予防について、更に詳しくお話したいと思います。 前回紹介したこの書籍。 アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム 作者: デール・ブレデセン,白澤卓二,山口茜 出版社/メーカー: ソシム …

認知症の予防は40歳から

今日は日本認知症予防学会の専門医教育セミナーを受講してきました。 現在、認知症の原因と言われているアミロイドβの蓄積は、発症より20~25年前には始まっています。 従って、予防が早すぎるということはありません。100年ライフを生きる私たちは、誰もが4…

うつ病予防に摂りたい、MCTオイルは乳化させよ

以前の記事に、MCTオイルがうつ病の症状改善やうつ病予防に効果があるだろうというお話をしました。 今回はMCTオイルについてお話したいと思います。 www.sakuranbo23.com MCTオイルとは MCTオイルで認知症も予防 MCTオイルの摂取法 MCTオイルとは MCTオイル…

その物忘れは認知症?-認知症と加齢による物忘れの違いー

認知症の診断目的で来られる患者さんはもちろん、うつ病など他の疾患で通院されている患者さんからも「私は認知症ではないでしょうか」と相談されることが、多々あります。 認知症と加齢による物忘れについてお話したいと思います。 物忘れを心配される患者…

犬と旅行ーネスタリゾート神戸ー

ワンコを連れて、知人家族とネスタリゾート神戸へ1泊旅行に行きました。 宝塚北サービスエリアで休憩。西日本最大級というだけあり、広大な敷地に、お店も充実しています。こぎれいなドッグランもあり、ワンコもたくさんいました。 宿泊はネスタリゾート神戸…

うつ病の新たな治療②-炎症を抑えるにはー

前回の続きです。 前回はうつ病の病態の一部は炎症が関与しているというものでした。 では、脳内の炎症を制御すれば、うつ病の予防になる、もしくは一部のうつ病は改善するのではないかということです。 BHBの投与が脳内で炎症を制御する 中鎖脂肪酸の摂取で…

うつ病の新たな治療①-うつ病と炎症の関係ー

最近は、うつ病や自閉症、アルツハイマー型認知症に、脳内の炎症が関係しているという報告が相次いでいます。予防医学の分野では、いかに炎症をおさえるかというのが、老化を抑える非常に重要な要素となっています。 先日、岩田正明先生(鳥取大学医学部脳神…

グルテンフリーを2週間試すとよいことがあるかもしれません。

今日は午後から外勤だったので、外勤先の近くのカフェでランチを食べました。グルテンカゼインフリーのカフェです。 お昼時でしたが、お客さんは全員、外国の方でした。以前、ホームステイを受け入れたオーストラリア人がヴィーガンの女の子でした。日本では…

従来のうつ病の治療と分子栄養学のうつ病の治療

精神科でのうつ病治療 分子栄養学でのうつ病治療 精神科でのうつ病治療 精神科ではうつ病の治療は「モノアミン仮説」に基づいて行われています。 「モノアミン仮説」とは、神経伝達物質である、セロトニン、ドパミン、ノルアドレナリンなどのモノアミンが不…

夕方の不調は低血糖かもしれません

夕方になると、体がだるくなる、異常な空腹感を感じる、頭がぼんやりする...これは低血糖かもしれません。 本来血糖値は午前4時が最高、午後4時が最低です。これは副腎機能の日内変動と一致しています。 血糖維持という視点からは、夕方は非常に危険な時間帯…

ゴルフで認知症予防!ゴルフと脳の働きの勝手な考察

マスターズでタイガーウッズが14年ぶりの復活優勝を飾りました。一時はどん底だったウッズの劇的な優勝は、多くの人に感動と興奮を与えたと思います。私もその一人です。 今日はゴルフについて日々考えていた事を書きたいと思います。 ゴルフのスイングは脳…

眠る犬

週末なので、ワンコネタです。 成犬の睡眠時間は12〜15時間だそうです。1日の半分ですね。 うちのワンコもよく眠ります。 ちょっとした物音で起きますが、犬はレム睡眠が8割を占めるそうです。基本的には浅く長い眠りなんですね。 敵から身を守り、体力を温…

糖質制限をしてコレステロールが高くなるのは low T3症候群

糖質制限シリーズ最後はおまけです。 先日の症例でも登場しましたが、糖質制限をしてコレステロールが高くなることがあります。脂質摂取量が増えたと思う方が多いようですが、注意が必要です。 甲状腺は、首にある臓器ですが、そこから出るホルモンが甲状腺…

糖質制限中に注意したいこと。積極的に摂りたいものを中心に。

問題なく糖質制限ができる人でも、注意しておきたいことがあります。 糖質制限をすると、脂質とタンパク質からエネルギーをとることになります。 脂質に関する注意点 タンパク質に関する注意点 その他 まとめ 脂質に関する注意点 脂肪は飽和脂肪酸と不飽和脂…

糖質制限してはいけない人②

前回の続きです。 では前々回に紹介した、糖質制限をして調子が悪くなる人の症例の解説をしたいと思います。甘いものやパスタが大好き、細身で筋肉が少ないA子さん。これまでストレス解消は、友人とのスイーツ巡りでした。 →甘いもやパスタが好きということ…

糖質制限してはいけない人①

昨日の続きです。 糖質制限してはいけない人はどういう人でしょうか。 結論 一般的に糖質制限をしてはいけない人 事前に知らなければならないこと、タンパク質の代謝 タンパク質がうまく吸収できないとどうなるか 結論 分子栄養学的な結論は、糖質以外の栄養…

糖質制限ってどうなの?

糖質制限がブームです。 好きなだけお肉を食べれて、短期間で体重が落ちるという事で夢のようなダイエット方として、一大ブームを巻き起こしました。 実際に私も、1か月糖質制限をして3㎏ほど体重が減ったことがあります。 では糖質制限はいいことばかりか、…

仕事を続けるために出来ること ~ 精神科病院での当直勤務から~

私は、勤めている病院で月に3回程度当直、日当直をしています。 日曜日の日当直は、9時から翌朝9時までになります。そして月曜日は通常勤務なので、そのまま月曜日の夕方5時半まで病院にいます。 連続32時間ですね。 主な業務は ①救急患者の対応 私の勤めて…

犬は手回り品

今日は娘の学校関係の友人の集まりで、お花見に出かけました。アルコールを飲むので電車で、ワンコを連れて行きました。 ワンコは初めての電車です。 JR では規定内の大きさであれば、ケースに入れて、280円の切符で乗車できます。 キャリーに入れて、普通手…

ホットヨガのやりすぎでミネラル欠乏

8年ぐらい前から週に1回、ヨガをしています。 体が柔軟になり肩こりも改善し、良いことずくめです。 一昨年の12月に自宅の近くにホットヨガスタジオができたので、通ってみました。 代謝改善、冷え性改善、発汗によるデトックスが期待できると思い、週1回、…

うつ病はコレステロールに注意

うつ病の患者さんに血液検査をすると、コレステロールが低い人が非常に多くみられます。私が栄養療法を勉強するまでは、食欲が低下している結果だろうという程度にしか考えていませんでした。 うつ病の人のコレステロールが低下するメカニズム、その結果、う…

マグロは週に2回まで!

昨日と今日、続けてテレビ番組でマグロがヘルシー食材として取り上げられていました。DHA,EPAが豊富、良質のたんぱく質であるなど・・・。栄養療法の視点からは、とても違和感を感じ、これで毎日のようにマグロを食べる人が出たら大変と思い、マグロの危険性…

精神科の5分診療について

病院が5分診療と揶揄される事を多々見かけます。もちろん精神科も例外ではありません。精神科なんてゆっくり話をしてなんぼと思われているかもしれません。 私の外来では、30分で4,5人は診なければならない状況です。勿論ゆっくり診療できるのが一番ですが…

ダイエットにも疲れにも運動にもお酒にもストレスにもマグネシウムは必要です。

今日はマグネシウムの重要性をお伝えしようと思い、過去の講義資料などを見返していました。しかしあまりにも内容のボリュームが多すぎて、頭を抱えてしまいました。 詳しすぎることまで知りたい人はそんなにいないだろうと思い、とにかく簡潔にお伝えします…