精神科女医の健康談義

精神科医の立場で精神科医療や栄養療法、漢方治療などについてわかりやすくお伝えしています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

7月はデトックス月間ーデトックスの方法ー

先日の抗加齢学会の企業展示で、1年ぶりにOligoScanしてもらいました。OligoScan は、手のひらを吸光光度法によりスキャンする事で、組織や脂肪細胞に着している有害重金属 や必須ミネラルを迅速に測定できる装置です。 必須ミネラルは概ね充足していました…

認知症の予防にもビタミンCの抗酸化作用が有効です

昨日、分子栄養学実践講座のセミナーに参加しました。テーマは認知症の予防、治療でしたが、その中で簡単に実践できるものを紹介したいと思います。 やはりここでもビタミンCが登場です。 「血中ビタミンC濃度高値は将来の認知機能低下リスクの減少と関連す…

人前で話す事が苦手な人へ

私の父は塾長でした。 非常に厳しい人でしたが、私は小学四年の時にその父の塾に通い始めました。 初めて父の授業を受けた時の事は鮮明に記憶しています。 父が入って来た瞬間、教室の空気が変わり、緊張感に包まれ、ざわざわしていた生徒達も居住まいを正し…

食前に必要なのはお酢だった!

抗加齢医学会のポスター発表で個人的に興味深いものがありました。 同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターの上中詩央里先生の発表で、「食後高血糖抑制に及ぼす食品栄養成分の寄与率の検討」というものです。 米飯200gを食べる前に①サラダ…

百寿社会をどう生きるかー第19回抗加齢医学会ー

この週末は、横浜で開催されている抗加齢医学会に参加しています。 抗加齢医学会は、様々な科の先生方が最新の知見を発表されるため、専門外の内容も多く、非常に興味深い学会です。抗加齢医学会専門医ということもあり、自分の知識が狭くならないためにも、…

うつ病の症状が少し落ち着いたら~セロトニンやメラトニンの不足を解消する生活習慣~

うつ病の原因はモノアミン仮説が主流です。セロトニンやノルアドレナリンの低下により、抑うつ気分、意欲低下、不安などの症状が出現すると言われています。 現在うつ病に用いられるのはこのセロトニンやノルアドレナリンを増やすタイプの薬です。 脳内のセ…